一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価

私が始めて株式を見たのは高校生の時だった。
そして、その時の衝撃的な株価の振る舞いを、私は今も忘れていない。

中部電力の株式が、ばーちゃんから降って来た。
無償増資があったような古い時代から持っていたせいか端株が含まれていたように記憶している。

今まで説明してきたように時価があるような商品はそれまで経験が無かった。
当時は、インターネットも無く、証券会社に電話するか、店頭で見るしか時価を知る手段がなかった時代。
「株は、毎日値段が動く。わしは忙しいから、お前替わりに見とけ。上がってきたら教えろ。」

9502gpcdold2.gif
1992年、あまりにも昔の話ではあるが・・・。
見始めたのは、確か、2400円近辺で、上がるときもあれば下がるときもあるなーなんて感じだった。
1993年に入るとジワジワと単調に上がり始め、2600円に到達した辺りで、私はハヒハヒし始めていた。

上記チャートの一本目の大陽線。(3月末)
この日、200円ちかく上昇し、2800円台にのった。キテるとは思ったが、私は耐えた。

そして、その数日後、さらに100円ぶち上がった。
「2900円付けてる!もう売ろう!限界だ!」
と電話すると
「慌てんじゃねぇー!半分だ。半分売る。」
と電話が切れた。

最大の陽線は次の日に訪れ、そこで残りの半分を3400円で全部売った。
グラフは分割調整済み株価で高値は3455円となっているが、3000円台は10円刻みで5円は無いので、近い水準
ではあるものの当時の値段そのものではない。2900円から3400円で500円のストップ高だったと記憶している。
今までのずっと見てきた値動きが嘘のようで、あまりにもショックだった。
自分は2900円で全部売ろうと思ったことも。

ちなみに下のグラフを見て欲しい。この3400円の高値は10年以上抜かれることは無く、去年までは
「あの3400円は今でも抜かれていない。」という自慢で話が終わっていたのだが、
去年のブチ抜きで、残念ながら13年ぶりに3400円の高値を更新されてしまった。
9502gpcwlong2.gif

Track Back

Track Back URL

Comments [4]

この時の中部電力のような動きを経験すると、株の魅力にとりつかれますが
あれよあれよ、という間に下がることもあるわけで・・・・

一般的に儲けた話は声高に自慢しますが、損した話はあまり聞こえてこないですよね。

ヤフーの動きなど知りたいと思いますので、お忙しければ、調べ方でも教えてください。 QUICKの検索で分かるでしょうか? バブル期にどのように、高値をつけ、その後、どのように動いたのか、興味がありますので、よろしく。

こんにちわ。

何かの足しにでもなればと、ずいぶん古いところへコメントします。

http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=4689.T 

の株価時系列情報をひっくり返すと一億円の株価が見られます。

最高値は(多分)2000年2月21日 ¥162,999,992(高値引け)出来高 23株 調整後 ¥79,589 です。

yahoo の株価情報は古い時期の株価が追加されていることがあります。「以前なかったから」と思わず時々チェックすると、収穫のあることがあります。

コメントする

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

このページの上部へ

Ad

LINEスタンプ「カバコ」公開されました!

top

プロフィール

投資一族の長


サイト内検索

最近のコメント

Twitter Updates