バッグ買ってぇ~

20万円? 大したこと無いねぇ。良いんじゃない?

「えっ、本当~、買ってくれるの~」

ごめんごめん、省略しすぎて、誤解されるようなこと言っちゃったかな。言い直すよ。

20万円は、君にとって大したこと無い金額だよねぇ
実際、20万円くらいは、持ってるだろ?
自分の金で買えば良いんじゃない?

あれ? どうしたの? えっ? 買えない?
も~、やだな~、君も省略しすぎ!

正しくは、
20万円くらい当然持ってるけど、くだらないと思ってるから、買えない だろ? 

自分の金ではくだらなくて買えないものを、俺の金を使って手に入れたいという意味で言ってるのかな?

俺の金はね、会社に行っていれば、自動的にもらえる金じゃないんだよ。
俺が会社から奪い取った金だ。その後、俺からその金を奪おうとするヤツから守りきって残った金だ。
その金を、お前から見ても、くだらんゴミの為に捨てろというのか!

手持ちが無いなら貸してやる。俺の個人向け不良債権の回収率は1000%だ。
お前は絶対、俺から逃げられない。地の果てまで追いかけて、必ず回収する!

あれっ? 僕の涙ぐましい努力と執念に感動して涙ぐましくなっちゃったかな? はい、ハンカチ。

月刊 私の彼は世界一 12月号 特集 すぐキレる若者 より

Track Back

Track Back URL

Comments [6]

「20万円」は、どんなにお金を持ってても、「高い!」と思う感覚の方が正常なのでは?「くだらない」から'買わない'のではなく、やはり「高い!」から'買えない'のだと思いますよ。違いますかね・・・。

日常とは違うレンジの金額に対して、「高い!」と思うのは普通じゃないですかね。
上記2つの「高い」は'相対'ですが、'絶対'もあるのでは?

先日このコメント読んだんすが、どうもやっぱり腑に落ちないので書き込むことに。
自分の所持金に対し、著しく支払うべき金額が多い場合(高額)
モノの価値に対し、著しく支払うべき金額が多い場合(割高)
我は、この場合後者だと思う。
どちらかと言うとMさんに問いかけになりますが
他人との価値観の違いって感じた事あります?

人それぞれ、お金を使う所が違うってのが『殿方に問う なぜ給湯室を利用しないの?』で取り上げられているんですが。うむうむ
それでも、しつこくもう一度。

シンガポールのスーパーCold StorageのOnline Shoppingを例に挙げると
無機りんごの平均価格S$3.2 約¥211
有機りんごの平均価格S$6.6 約¥436
(Yahoo!6月17日のレートを使用)

どっちが高いですか?
数字だけ見れば有機りんごが高いんだけど
有機が、農薬・除草剤・化学肥料を使って作る野菜と違うことと、有機農法で雑草の刈り取りや肥料作りなどなどなどなど丹念に作られていることを考慮した上で、どっちが高いですか?

この質などが分からない人が見れば有機は高い。
高い原因には他にもあるとは思うけど、売られている物の質などを知った上で有機は高くない。っと二通り。
これって日常ですよね?

回りくどくなりましたが、ドキュン
要は、日常だろうが非日常だろうが関係なくそのモノに対する価値観でないっすか?
その20万のカバン。カバンの質を知った上で高いと思うか思わないか。
そのお嬢さまが高い~っと言うならばそのカバンの事を何も知らない=使う価値も買う価値も買ってもらう価値も全くない!

オジサマよかったね~20万捨てるところでした。
ちゃんちゃん♪ってゆう奥深い話のハッピーエンドだったんすね~

コメントする

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

このページの上部へ

Ad

LINEスタンプ「カバコ」公開されました!

top

プロフィール

投資一族の長


サイト内検索

最近のコメント

Twitter Updates