私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち

この前売ったUS Stripsの金(USD)が浮いています。円はまだ高いし。
この相場、迷い無くCashよりは株なのですがキャッシュリッチ小型株投資だけだと面白くないので、
ファンダメンタルと財務分析を軽視し、ビジネスモデル重視・時価総額大きめの会社を思案中です。

USDのファンダメンタルは悪いし・・・、どうしようかなと。
金本位制を廃止し、何の裏打ちの無いFiat Money USD。毎年つみあがっていく対外債務と貿易赤字。
アメリカはデフォルトするという意見もありましょう。

私の解釈では、USDの裏打ちは軍事力。金塊持ってどうするの?

究極の規制産業である軍需産業ですが、株は買えちゃうみたいです。
顧客は国家だから、基本的にディフェンシブ銘柄、ですが、オフェンシブな製品を作ってるところがお洒落。

BWAERO Indexを基に、スクリーニングしてみました。

時価総額ランキング


NAME Mcap ROE 利益率 財務レバレッジ
UNITED TECHNOLOGIES CORP 50,953 13.4% 7.4% 118%
LOCKHEED MARTIN CORP 33,683 7.1% 3.1% 148%
BOEING CO 31,270 10.5% 3.8% 205%
GENERAL DYNAMICS CORP 22,451 14.0% 7.3% 100%
RAYTHEON COMPANY 21,134 3.0% 2.8% 82%
BAE SYSTEMS PLC 19,322 3.4% 2.9% 143%
NORTHROP GRUMMAN CORP 14,725 5.2% 4.3% 85%
EUROPEAN AERONAUTIC DEFENCE 13,635 1.1% 0.6% 239%
ROLLS-ROYCE GROUP PLC 8,941 8.9% 5.2% 174%
L-3 COMMUNICATIONS HOLDINGS 8,809 5.7% 5.0% 77%
FINMECCANICA SPA 8,759 6.0% 4.3% 292%
THALES SA 8,230 5.7% 2.5% 310%
ROCKWELL COLLINS INC. 6,188 28.9% 11.3% 146%
SAFRAN SA 5,589 1.5% 0.8% 177%
GOODRICH CORP 4,557 7.7% 5.6% 129%
COBHAM PLC 3,406 10.9% 10.3% 80%
EMPRESA BRAS DE AERONAUTICA 2,819 13.2% 10.6% 132%
ALLIANT TECHSYSTEMS INC 2,806 9.2% 5.4% 128%
XI'AN AIRCRAFT INTL CORP-A 2,062 2.2% 4.4% 30%
ZODIAC SA 2,013 10.6% 8.6% 84%

注:計算は1999-2008年の10年間のデータの直和を用いています。
 また、これを計算したのは今年初めですので、時価総額は・・・、現在の方が小さい。
 実はごく最近、我慢しきれず、チョコっと買っちゃいました。

Global指数にも関わらず、予想通りほとんどアメリカ企業みたいですね。

セグメント別 売上-営業利益情報の項目を見ると
United Technologies、EUROPEAN AERONAUTIC DEFENCE(Airbusの親会社)
は民間旅客機の比率が高いと推測され、ちょっと面白くなさそうです。

全般に、ROEも低いし、売上高純利益率を見ても薄利。財務レバレッジはそれほどキツクかかっていない印象です。
時価総額FCF利回りは、最高のNorhrop Grummanでも低くて、バリュー投資的に買えるレベルではありません。

財務は軽視するといったので、上から順に各社の凍りつくような商品ラインナップを見てみましょう。

LOCKHEED MARTIN

F-16F-22 Raptor
LMTF-16.jpgF22_inflight.jpg

F-16 Fighting Falcon 多分これ一押しの売れ筋商品です。
http://www.lockheedmartin.com/products/f16/index.html
この戦闘機は、The World Standardで、24カ国に4300機以上売ったと自慢気に書いてあります。
F-22は次世代機みたいですね。 the world’s premier 5TH generation fighter.

おなじみのAegisと必要以上に不気味な形はステルスかな?
LMTAegis.jpgLMTSR-71 Blackbird.jpg


防衛庁自慢のイージスも、実際、いろいろな国に売っちゃってます
Aegis is the maritime weapon system of choice for Japan, South Korea, Norway, Spain and Australia.

GENERAL DYNAMICS

Reactivearmor 戦車。アクセサリもご用意させてもらってます。70mmの非誘導ロケット弾です。
GDReactivearmor-06.jpgGDhydra70-38.jpg

生物兵器検知器、戦闘機も当然作ってます。
GDJBPDS-09.jpgGDFA-18D_08.jpg

RAYTHEON

PatriotStinger
私でも聞いたことあるくらいですから、最高のヒット商品でしょう。湾岸戦争で大活躍。
RTNPatriotlauncl02.jpgRTNstinger_l.jpg

売れたんで、調子に乗って多段型も作っちゃいます。戦闘機もご用意しているみたいです。
RTNhawk_amraam_l.jpgRTNharmf16_l.jpg

BAE SYSTEMS

これはイギリスの会社ですね。銃器・弾丸から戦闘機まで。全般に何でも作っているみたいです。
bae_90120tank.jpgbae_tornado_f3.jpg

NORTHROP GRUMMAN

こんな不気味な形ですがどうやらこれは映画のセットではないようです。
NOCB-2StealthBomber.jpgNOCF-14Tomcat.jpgNOCPegasus.jpg


上記の全ての商品は、売り物としてインターネット上に平然と公開されています。私には、アメリカ政府による
「世界中から金借りてます。返せるかどうかは知らないけど、問題あったら、これ持ってあんたの国まで挨拶に
行こうと思うんだけど何か?
」というメッセージに思えてなりません。

Track Back

Track Back URL

コメントする

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

このページの上部へ

Ad

LINEスタンプ「カバコ」公開されました!

top

プロフィール

投資一族の長


サイト内検索

最近のコメント

Twitter Updates