オタク適正テスト

オタクの社会適性テスト

http://www.gizmodo.jp/2009/02/gsat.html
どういう結果になるか、やってみた。
あなたリア充ですよ」ってリア充って何?
類推するに50問中3つのYesだと普通の人ということらしい。

このテストやたら長いし、なんだかわからんよ。意味のわからん単語も多い。ちょっと調べてみたが。

ガジェット (機械??)
モンハン (モンスターハンター)
ハルヒ  (なんかのキャラクターか?)
ギズモード(ガジェットニュース満載のブログメディア)

↑知ってるか?

オタクというのは、もっと広義の概念のはずで、パソコン・オタクのテストかこれは。まったく意味がわからねぇ。


対抗して私が考案した広義のオタク適正テスト

 自分の趣味の話をキャバレーもしくは合コンでしたら、100%周りはドン引き。


この1問でいいんじゃねぇの?


また、デリバティブサイトらしく、以下のテストを用意してみた。

デリ・オタ適性テスト (回答はYes or No)

1.数学・デリバティブ用語の誤用が気になる。
2.気兼ねなく話ができる友人は「Variance」という言葉と概念を理解している。
3.Vanillaといえば、味ではなく、標準ものを意味する。
4.デリバティブといえば、真っ先に先物を思い浮かべる人を見ると、思わず「プププ、お里が知れるぞお前」と言ってしまう。
5.「そのオプショナリティを無視してバリュエーションしちゃダメ」は日常会話。
6.ビジネスの場では、ヤバイなんて下品な言葉は使わず、「バリア近辺の状態」と隠喩を使う。
7.Risk NeutralでValuationしつつも、心は常にRisk Lover。
8.流動性が低いものほど、密かなエクスタシーを感じている。
9.誰がなんと言おうが、債券より株よりデリバティブが偉いと思っている。

診断結果(Yesの数)
0:株の部署に異動した方が良いぞ。
1-3:素人だな。
4-6:このブログ、不快感なく毎日読めるだろ?
7- :電話チョーダイ。あなたの気持ちは、私だけが理解できます。

読者諸君は、ぜひ結果をコメントしてほしい。


【関連記事】
2009.01.27: Globalに通ずまる現地化度Check試験設問

ブログパーツです。貼り付け自由。

貼り付け方はこちら。
http://www.ichizoku.net/support/2009/03/blogparts-ichizoku.html

Track Back [1]

Track Back URL

ブログパーツを用意してみました

「投資一族のブログ(http://www.ichizoku.net/)」の... 続きを読む

Comments [10]

デリ・オタテストの結果は5でした。
不快感なく読んでるのでちゃんと測れてますね。
個人的には質問6と質問8が好きです。

私は3点でした。1-3のみ。素人ですね。

二進も三進もいかなくなることを "Gamam Short" だ
ということはありますが、「バリア近辺の状態」は
使いません。

エキゾ 様

読者諸君に該当するのか判りませんが、YESは拡大解釈で2点で3・4です。
素人との評価、全く不満はありません。

但し、7・8・9は保留させてください。 理由は、
7、博打だと思っているのでRisk Neutralはあり得ません。むしろ知りたいのはRisk Neutralとは、
 本職の方々はどの程度を指すのでしょうか?
8、取引所取引なので流動性は充満していると思っております。 が、確信はありません。
 確認に行くほどの冒険心は持っておりません。
9、「個人」にとって、クレデリどころかエキゾチックさえも極めて縁遠いのです。両者とも想像し難いのでここで日々勉強させて頂いております。

ううむ・・・病気のようなので以前から予定の通りもう暫くしたらリハビリを始めます。一旦相場を休んで充電します。

余談ですが、私の使っているRSS Readerで6usersとなっております。私の唯一行くオプションのブログの倍以上です。またコメントする人1人当たりROMが100―300人居ると考えています。ここって500人ぐらいは見てるんではないでしょうか?
いや、あの、以前特定の人しか見ていないと書かれていたもので…

この適正テストおもしろいです。4は同感。

拡大解釈で6点くらいですねぇ。

最近個人的には、マイホームを買わずに賃貸住宅に住む場合のオプショナリティの場流エーションに興味があったりしますが。

場流エーション、ってただのミスタイプです、、、

コメントする

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

このページの上部へ

Ad

LINEスタンプ「カバコ」公開されました!

top

プロフィール

投資一族の長


サイト内検索

最近のコメント

Twitter Updates