株式投資 一覧

AsiaBudgetAir.png
記事によれば、なんと、エアアジアは年間乗客数で08年に1位だったシンガポールエアを抜いたようだ。
しかしだ、年間売上高を見ると、客単価が低いため、シンガポール航空の約1割にとどまる
すげーな、これ。10分の1で乗れるっちゅーことだよ。
アジアの近場(飛行時間3時間以内)に遊びに行くなら、通常の人間心理だったら格安航空になるわなぁ。

世界の航空業界勢力図を見るためにBBGのWorld Airline Indexを出してみよう。
BBGWorldAirlineIndex.png
JAL亡き後のAirline Indexは、中国バブルの台頭でAir Chinaがトップで、シンガポールエアは安定して2位。
エアフランスが沈み、米系エアが復活してきている様子が伺える。残念ながら記事上の格安航空会社は出てこない。

Singaporeに居住しているとお世話になる格安航空会社
会社名、銘柄コード、現地通貨建て時価総額、ドル換算時価総額で調べてみた。

AIAASIA , AIRA MK 3900MYR 1200USD
Tiger AIR , TGR SP 960SGD  690USD
Firefly (Malaysia Airの100%出資子会社)
Jetstar(Austraria カンタス系)
Silkair(Singapore Air子会社)

そして、最大手であるシンガポールエアと比べると・・・
Singapore Airlines, SIA SP 19,000SGD 14,000USD
綺麗に時価総額も10分の1である。

しかし、Air Asiaの血のにじむような企業努力の証ともいえる損益計算書を見て欲しい。
compare-sia-aira.png
左がAir Asia、そして右がSingapore Airの損益計算書5年分であるが、5年間の平均を取って、両社を比較して
みたところ、Air Asiaは、売上高営業利益率19%をたたき出し、純利益の不安定さは目立つものの、純利益率はほぼ等しい。
この事実は、消費者、そして社会にとって、賞賛に値する倹約経営と言えよう。

ここまで上げ上げしておいて、最後に興ざめするようではあるが、私の基本的ポリシーとして、自分自身が利用者、すなわちその
会社の売上に貢献する立場の場合、その会社の株は買わない
。Air Asiaは、その徹底してコストカットにより、顧客と株主という
ステークホルダーの間に利益相反があるとは言えない良い例ではあるが、そうは言っても売上は会社にとっての唯一ともいえる
Cash Inで、それが明らかに割安と思えるから利用しているのである。応援はするが出資はしない。今後ともAir Asiaの発展を祈る。

【企業経営関連記事】
2010.01.21: 上場会社のあり方 
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図
2008.09.29: 一族の覇権
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営


 日本経済新聞社は18日、日経平均株価の構成銘柄の配当額を指数化した 「日経平均・配当指数(略称は日経配当指
数)」を開発し、4月から算出・公表を始めると発表した。 欧米で普及している配当指数を導入し、投資家の利便性を高める。

 今回算出を始める日経配当指数は、日経平均を構成する225銘柄の株式を日経平均の算式に合わせて 1月から12月ま
で保有した場合、受け取る権利のある配当金を積み上げて指数にしたもの。

 指数は構成銘柄の配当支払いが確定するたびに積み上がる方式をとる。構成銘柄すべての配当支払いが確定する翌年3月末
まで上昇し、同4月初めに最終値が確定する。日経配当指数は年ごとの指数で、 来月から2010年指数を公表する。

http://www.nikkei.co.jp/nkave/pdf/10031803.pdf

なんだなんだTotal Return Indexの開発でもしたのかと読み違えてしまった。単に配当額の累積ね。完全にプロ用か。

なんで読み違えたかというと、元の記事にはこうある

欧米ではすでに主要な株価指数を対象にした配当指数が算出されている。投資家が配当の変動リスクを軽減するために、配当指
数を対象にした店頭スワップ取引や取引所に上場する配当指数先物を活発に取引している。

と・・・、とうしか ねぇ。Dividend SWAPを投資家がやるのか? 投資家というより金融機関ニーズと書いてくれたほうが嬉しか
ったなぁ。
Dividend SWAPは通常このように09年、10年、11年と年度区切りで年間配当を累積した取引となる。自分で計算する
のが面倒だから、金融機関も日経に投げたというところだろう。

NikkeiDivIndex.jpg

Div SWAPとは話が反れるのだが、この配当の式見ればわかるように、日経平均ってお寒い指数だよなぁ・・・。
株のプロならみんな知っていることなのではあるが、v、すなわち「みなし額面」とは何か?
若き投資家や外国人に聞かれたら、答える時に毎回少し恥ずかしい気持ちになる。
昔々、50円額面というのがあってな、時価によらない額面発行増資というのがあった。株価がいくらであろうが、増資は常に50円。
「だったらセカンダリーに何の意味があるの?」と聞かれると答えに窮してしまうだろう。さすがに現在は額面発行増資などないのだ
が、その名残が未だに残っているのが、この日経平均株価指数の計算方式なのである。アメリカのように株価が10-100ドルの間に
入るように運用していると単純平均となるのだが、日本では株価はほぼ自由に決められるので、100円から100万円と幅が広すぎ
るゆえ、単純平均を取ると、値がさ株だけの動きになってしまうので、算出側としても苦肉の策
なのである。では、そのみなし額面は
どのように決まるの?と聞かれるとさらに苦しく、そして恥ずかしくなるだろう?

指数の開発は、単純平均から時価総額加重、そして浮動株調整と実運用を踏まえ、合理的に発展を遂げている。しかしながら、
日経平均株価は、単純平均、もとい単純平均みなし額面調整指数という現代のファイナンスにそぐわない計算方法であることを
広く知らしめ、より合理的で美しい指数を国の代表指数として取り上げられる日が来るのを願ってやまない。

最後にお寒い日経平均のWeightを添付しよう。

nky-weight.gif

確かに代表する企業群ではあるのだがな。日本経済とマクロビューに基づく投資をこれでやられたら気分悪いと思わんかね?

【市場概観】
2009.12.14: HとAどっち?
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図
2008.06.19: 原油先物の取引高
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.12.21: 小型株は一部割安感有り
2007.11.30: 中国株はチキンレース

カンボジアというと何を思い浮かべるだろうか?
CambodiaCity_c.jpg
アンコールワット、ポルポト、地雷、貧困・・・。とあまり良いイメージはなく危険な場所のように思う日本人も多いか
もしれない。結論から言えば、私が見る限り、プノンペンは安全と言って良いだろう。

さて、この存在感の無いカンボジアの国家データを周辺諸国と比較してみよう。やっぱり、タイは大国だなー。
CambodiaCountryData.JPG
カンボジアが厳しく思える点を、地理的条件と合わせて指摘しよう。1400万人と人口が少なく、内需の拡大は限定
的なポテンシャル
となる。であるから爆発的な成長のためには輸出が不可欠であるが、地図を見ればわかるように
陸路は、周りをタイとベトナムとラオスに囲まれている。海路が望める海岸線は南部にごく僅かある程度(シアヌーク
ビル)である
。陸路はホーチミンからバンコクをつなぐ道路がカンボジアを横断し、プノンペンを通るのであるが、この
経路は、タイ様、ベトナム様に関税権を握られ、顔色を伺いながらの輸出となろう。またこの道路のメコン川横断は
まだ橋がかかっておらず、フェリーとなるようで、その橋を日本のODAで建設することになっているらしい。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/pdfs/j_mekong04.pdf
Mekong.GIF

言語はクメール語であり、文字は極めてタイ語に似ている。もう一つの国家の魂である通貨が面白い。カンボジアリ
エル(KHR)は、4100KHR=1USD程度ではあるが、街中で見かけることは無く、全て米ドルで支払いができる。流通
はしているのだろうが、通貨としての信頼を国民から得られていない様子がうかがい知れよう。私の滞在期間が短く、
比較的ハイソなところにしか行っていないことは割り引いて読んで欲しいが、米ドル色はベトナムよりも遥かに強い
のは間違いないだろう。
であるから銀行もUSD口座に対応している。USDで、銀行普通預金金利3%という脅威の数値をたたき出している。
通貨規制無しで、持ち出し可能であるから、一見On-Shore,Off-Shore Arbitrage機会が存在しているかのように
思えるが、残念ながら銀行のCredit Riskの一言でそのArbitrageは否定される。

カンボジア飯 Ponlok Restraurant

タイやベトナムはよく聞く中、カンボジア料理というのがなぜ無名なのか、理解できたような気がする。胡椒が名産で
料理全般によく使われていてこれはおいしいと言って良い。だが、全体の印象としてはタイ料理-香辛料というパン
チの無い味であり、特徴を形容するのが難しい。

Naga Worldのカジノ
NagaView_c.jpg
90USDのカンボジア内では高級ホテルと思われる所に泊まったのだが一階には嬉しいことにカジノがある。何でも
数年前までは違法カジノが横行していたらしいのだが、一斉取締でNaga Groupに集約させたようである。Naga自体
は上場企業であるが、株式市場がないのでカンボジアではなく香港上場で3918 HKである。カンボジア株式市場は現在
構築中で今年の5月にはスタートすると聞いたが、計画通りに行くのかどうか私は知らない。Nagaはシンガポール上
場を試みるも博打産業ということで嫌がられSGXには断られた。そして香港で上場することになったいきさつがある。
今ではSGXは大いに反省し、海外のカジノを上場させるようになっているらしいが、東証も公序良俗に反するとか屁
理屈を言ったところで、このような海外上場により資金調達されてしまうならば、取引所間競争力を高めるためにも
積極的に博打業界を取り入れて欲しいところである。
Nagaの株価はIPO1.43HKDで、現在1HKD以下のペニーストック。筆頭株主の持分60%以上という資本構成で、投資
対象となりえない。

さて、カジノであるが、1階が民のフロア、VIPは2階以降となる。ラインナップは標準的でシンガポールと同じである。
バカラ・ブラックジャック・テキサスホールデム・カリビアンスタッド・ルーレット・ビッグオアスモールをアジアカジノ標準
と名づけても良いかもしれない。Minimumは5USDのテーブルもあり、手軽に楽しめる。VIPは100か200USDがMinim
umとなる。

シンガポールのカジノの時に、ブラックジャックのルールについては詳細に書いたのでここでは端的に述べると
Dealer must stand 17
サレンダーは認められている。
ダブルダウンは9-11のみ。
ということで、マカオと基本的に同じルールである。

今回のTax Arbitrageの結果
 アンコールビール 2USD
 煙草、赤マル    2USD
 ウォッカ       24USD

【Casino・カジノ】
2010.03.11: 遅ればせながらカジノに行ってきました 
2010.01.13: マカオ将来像 中国に戸惑い
2009.06.25: Bellagio ~Con Te Partiro
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.04: Macau入境規制の理由の推測
2008.10.31: Craps@MGM
2008.07.25: Casino業界懐事情
2008.06.10: ドイツのCasino
2008.01.12: Macau for Family ~香港に住む男のための同伴者と行くマカオツアー

香港や台湾などアジアの主要取引所が日本の新興企業の上場誘致に力を入れ始めた。国内では株価低迷を受けて
新規上場が急減しており、新興企業にとっては潤沢な投資資金が集まるアジア市場への上場の可能性が広がる。た
だ日本企業の海外上場が相次げば、国内市場の空洞化を加速される恐れもある。

アジア市場概要(2009年末時点)


  上場企業数  時価総額(10億ドル) 09年新規上場  調達総額(億ドル)
上海  859社  2671  15社  212.53
シンセン 800社 833 98社 107.84
香港 1331社 2353 79社 422.31
韓国 1947社 833 69社 25.59
台湾 1311社 725 48社 4.48
日本 3344社 3441 19社 6.23

トムソンロイター調べ、香港、韓国、台湾は本市場と新興市場の合計。日本の上場企業と時価総額は東証1・2部と
新興3市場の合計。

上海・シンセンと書けば平和なんだが、中国と書き直してみようか?


  上場企業数  時価総額(10億ドル) 09年新規上場  調達総額(億ドル)
中国  1659社  3504  113社  320.37
香港 1331社 2353 79社 422.31
韓国 1947社 833 69社 25.59
台湾 1311社 725 48社 4.48
日本 3344社 3441 19社 6.23

中国は、中国本土、上海・シンセン両市場の合計。
完全に抜かれてると再認識したほうがいいぞ・・・。
さらに~♪

  上場企業数  時価総額(10億ドル) 09年新規上場  調達総額(億ドル)
中国  4301社  6582  240社  747.16
韓国 1947社 833 69社 25.59
日本 3344社 3441 19社 6.23

香港は中国の特別行政区。台湾は国連加盟国ではなく中国の一部とみなす。
なーんて中国の論理で見るとこうなりますなぁ。なんか・・・

必要なのは↓こういうことだと思うのよ。年金や消費税、郵政や国債の問題も大事な問題だとは思うが所詮内部衝突。
みんな必死でやってるのよ~。

日本、ベトナム原発受注にも敗退 劣る政治交渉力、戦略見直しも 2010.2.10 05:00

 日本が官民をあげて受注を目指していたベトナム中部ニントゥアン省の原子力発電所建設の第1期工事(原発2基)
をめぐり、ベトナム政府がロシア国営の原子力企業ロスアトムに発注する方針を固めたことが9日までに明らかになっ
た。軍事や資源協力を武器にしたプーチン大統領のトップセールスで、仏勢と日本勢を含めた三つどもえの競争に競
り勝った
。日本勢は韓国に敗れたアラブ首長国連邦(UAE)の原発建設に続く敗退となった。重電メーカーは「(ベト
ナムの)2期工事の受注につなげたい」(三菱重工業)と巻き返しを狙うが、他国に比べ日本の政治的交渉力の差は
歴然で、戦略見直しを迫られそうだ。
 ベトナムのプロジェクトは当初、日本やフランスの優勢が伝えられていたが、それが逆転したのは昨年12月。関係
者によると、訪露したベトナムのズン首相とプーチン首相との間で交わした原発建設の覚書調印がきっかけ。同首相
が原油・天然ガスや潜水艦販売などを含めた条件を示したためという。
 一方、日本側は日本原子力発電や重電メーカー、電力会社などが参加する日本原子力産業協会を通じた数百人
規模の原子力技術の人材育成支援や政府開発援助(ODA)で攻勢をかけたが、及ばなかった。ベトナムの計画に
は、日本原子力発電を窓口に、日立製作所、東芝、三菱重工、東京電力などが参加、官民一体の受注競争に参戦
したが、2期工事も旗色は悪い。
 日本勢は、昨年末にもUAEの原発建設で韓国勢に敗退した。李明博大統領は直轄チームを率いて6回も現地政府
首脳に電話攻勢をかけ、現地入りもする力の入れようで受注
につなげた。「韓国の人材育成案などが評価され、日本
のお家芸を奪われかねない」(電力会社幹部)状況だ。日本は技術力や運転管理ノウハウに優れているとされるだけ
に、電力会社の積極参加や首脳外交などオールジャパンによる総力戦が今後のカギになりそうだ。(上原すみ子)

【ニュースにいちやもん】
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.11.25: 米スリーコムのオプション取引、SECが調査-HP買収発表前に急増
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.03.26: 中国人民元先物?
2008.01.02: いきなり暗い 元旦の日経トップ記事
2007.12.29: 時価総額の計算方法

Singapore Airshowが2月7日、Changi Exhibition Centreで開催された。華の軍需産業株ホルダーとしては見逃せない
この男企画
、シンガポール在住諸君は行かれただろうか? F1の時は、観戦に行ったと多くの殿方からの報告を受けて
いるが、男ならF1よりF16!遊びじゃねーんだよ。戦争だ戦争!参加した国は10カ国以上、出展企業は数百社はあったと
思われる。持ってて嬉しい花一匁~♪「軍需産業株ホルダーの俺にとってAir Showは遊びじゃなくて、投資の一貫だ
とこんな台詞は吐いちゃう自分自身に酔いしれつつ、出資企業の商品の性能がわずか21SGDで楽しめるという夢のよ
うなイベントである。

11:30~と15:00~が目玉のアクロバティック航空ショウで、戦闘機やヘリコプターがデモンストレーションを行う。
なので、11:00を目指してタクシーで行ったのだが、チャンギ空港から距離が長い長い。シンガポールでこれほどまで広
い野原を見たのは初めてよ。誰だ?シンガポールは狭いとか言ってるヤツは? タクシーは一台・一台止まるので渋滞し
バスは特別レーンで優遇されていたのでチケットについていた無料シャトルバス券を使ったほうがお得で効率が良かっ
たのだが、後の祭り。無事に11:30前にはたどり着いた。オーチャード市街地から約30SGD弱の僻地だ。

4機の戦闘機が飛んでいて、ロッキードマーチンF16の顧客であるシンガポール政府様の軍事力のお手並み拝見イベ
ント
かと思いきや、それらはいずれも生産国のパイロットによって操縦され、あくまでも企業イベントで、企業が戦闘機
を売り込むためのコマーシャル目的が強かった。国家予算の3割を国防費に使うシンガポール空軍のアクロバティック
飛行はナショナルデーまでお預けかな。

Singapore Airshow 2010: Flying Display
http://www.youtube.com/watch?v=vWSkKApssX8

戦闘機の性能を生で見ることができるのは非常に貴重な機会なので、それは単純に楽しめた。
轟音、スピード(マッハ越えてるため音が遅れて聞こえる)、飛行性能。旅客機では到底不可能な小回りや垂直飛行
など、存分に、素人にもわかりやすく披露してくれるのがありがたい。

パビリオンの出展企業の存在感は、ほぼ時価総額比例と言って過言ではない。ロッキードマーチン、ノースロップグラ
マンは個別の建物をパビリオン外部に持ち、Invited Onlyの高飛車な営業スタイル。レイセオン・EADS・Boeingなどが
大きなスペースを占め、ロシアのスホイやイリューシンは、スペースがかなり小さい。とはいえ、一般人に公開できる
レベルなので資料は大して面白くなく、企業のロゴを見る程度の内容であった。だが、その企業力のアピール・プレゼ
ンテーションはやはり米系軍需産業の豊富な財力を見せ付けられる形にはなっている。
パビリオン内にあるぼったくりレストランでビュッフェ35SGDに、Chinese New Year前セール中で2SGDで買えるタイガ
ービアが一缶10SGDという利益率には怒り心頭だが、已むを得まい。

Static Display(戦闘機の地上展示)もあり、目の前で写真を取ったり見つめたりすることも可能だ。旅客機(ジャンボ)に
比べれば小さいので、やはり飛んでいる姿の方が見る価値があるといえるだろう。暑いし・・・。相当日焼けしてネック
レス焼けがちょっとかっこ悪い・・・。
a-s-static1.JPG
残念な点といえば、シンガポールの国家としての軍事力を誇示する場ではなかったこと、複数代戦闘機の併走がなか
ったこと、戦闘機のスーパー離陸能力が見れなかったことである。 会場がなぜ遠いかというと、普通の旅客機の滑走路
を越えて会場が存在しているからであり、その長さを体感した直後に、空母という狭い空間からも発進できるという戦闘
機のランチャー発射を目の当たりにすれば、もっと衝撃的な感動
があったに違いない。それからビール&ミニクーラーボッ
クスなどを持っていけば、アウトドアで戦闘機の飛行性能をつまみにさぞかしおいしいビールが2SGDで飲めたことだろう。

タクシーは効率が悪そうだったので帰りはシャトルバスでチャンギのT3まで向かうことにしたのだが、乗車の際の客さば
きの効率の良さはさすがシンガポールと頭が下がる。バスを並列に4台くらいならべ、同時に乗車させ、次々にバスが来
るので、人々の行列は止まることなく、バスに乗り込み続けるという念の入り様だ。

【軍事・軍隊・国防】
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業 
2010.02.16: 台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.05.19: 俺の欲しい車 
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 
2008.12.09: アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2

米、台湾へ武器輸出発表 5800億円相当

【ワシントン=嶋田昭浩】米政府は29日、台湾に対して総額64億ドル(約5800億円)相当の武器を新たに輸出
する方針
を決め、米議会に正式に通告したと発表した。ブッシュ前政権の路線を継承した形だが、オバマ政権とし
ての供与決定は初めて。品目は 中国のミサイルに対する迎撃を想定した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)114
や軍用ヘリコプター「ブラックホーク」60機など。中国は武器売却の停止を強く求めており、米中関係のいっそう
の悪化が避けられない情勢だ。
 クローリー米国務次官補は同日の記者会見で「台湾が必要な防衛のための兵器を供与するという米国の責任を
明確に示すものだ。中国とは事前に協議をしていないが(同日朝)通知した」と強調。一方、ジョーンズ大統領補佐
官(国家安全保障問題担当)は同日のワシントンでの講演で、中国を「友人」と呼びつつ「目に見える透明な形で
協議を行うつもりだ」と述べた。
 輸出品目には、ほかに対艦ミサイル「ハープーン」やオスプレー級機雷掃海艇が盛り込まれたが、 台湾が供与を
強く求めているF16戦闘機は見送られた

 米国防総省は2008年、PAC3や対艦ミサイルなど計約65億ドルの売却を議会に通告。反発した中国が軍事
交流を中断した経緯がある。だが、米国は、中国の軍事力増強への警戒感から、台湾の「自衛力維持」に必要な
武器供与を続ける姿勢を崩していない。


パトリオットはレイセオン製。ルンル~ン~♪
ブラックホークはシコルスキー・エアクラフト製(ユナイテッド・テクノロジー傘下)。
ハープーンはマクドネル・ダグラス製(現在ボーイングに吸収合併)。
F16戦闘機はロッキード製。残念~ シンガポールには売ってるのに、台湾はダメ。

台湾で新ビジネス~♪ガンガン買ってちょーと思っていたら・・・中国様がおかんむり。



台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国

[北京 2日 ロイター] 中国外務省の報道官は2日の記者会見で、米国による台湾への武器売却について、中
国の国益を損なうものであり、取りやめなければ関与した米企業への制裁を実施すると述べた。 米政府は先週
末、台湾への64億ドルの武器売却を発表。これを受けて中国は、武器売却に関与した米企業は制裁に直面する
、としていた。
 対象になる可能性があるのは、ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のシコルス
キー・エアクラフト、ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)、レイセオン(RTN.N: 株価, 企業情報,
レポート)、ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のマクドネル・ダグラスなど。


中国、台湾への武器売却に抗議 米企業の事業環境厳しく

 中国外務省は同月30日、米国のハンツマン駐中国大使に抗議するとともに、次官級の戦略安全対話の開催見送
りと、武器売却に関連した米企業への制裁実施を発表。中国の楊潔●外相は同月31日、「内政への粗暴な干渉で、
中国の安全保障と統一を損なう」と米政府の決定を厳しく批判した。
 武器売却は、米政府に台湾への防衛力供与を義務づける米国内法「台湾関係法」に基づくもの。急速に軍備近
代化を進める中国人民解放軍と均衡を図るために必要な措置といえる。
 最近緊張が高まっていた米中関係は、台湾への武器売却問題でさらに悪化している。中国は、イランへの制裁
など国際的な課題で一段と非協力的態度をとり、米企業の中国での事業環境も厳しくなるだろう。(オックスフォー
ド・アナリティカ)

●=簾の广を厂に、兼を虎に

中国、軍の近代化加速 10年版ミリタリー・バランス
 
【ロンドン=岐部秀光】英国際戦略研究所(IISS)は3日、世界の軍事情勢についてまとめた年次報告書「ミリタリ
ー・バランス2010」を発表した。報告は中国が軍の近代化に自信を深め、国際安全保障の舞台でより大きな役割
を果たそうとしている
と分析。中国の実際の国防関連支出が公式予算のおよそ1.4倍に膨らんでいるとの試算を明
らかにした。 チップマン所長は「中国軍が増大する経済やエネルギー利権の保護など非伝統的分野に活動を広
げている」と指摘した。報告は、国外での兵器購入や研究開発費を加えた中国の国防関連支出の合計が08年で
831億ドルと、同年の予算(601億ドル)を大幅に上回り国内総生産(GDP)の1.88%に達したとの試算を公表。
09年の国防予算は703億ドル
という。(07:00)


中国様にいっぱい買ってもらわないとねぇ。国防費って戦闘機代だけじゃなくて人件費もあるだろうから単純に国際比較
してもあまり意味ないです。

ミリタリー・バランス タリバン勢力拡大 30→160 2010年2月4日(木)8時0分配信 産経新聞

 【ロンドン=木村正人】英国の国際戦略研究所(IISS)は3日、世界の軍事力を分析した年次報告書「ミリタリー
・バランス2010」を発表。アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンが影響力をふるう地方が2003年から
08年末までに30から160に拡大し、全体(364地方)の44%を占めるようになったと指摘した。日英が主導する
タリバンの「再統合(社会復帰)」についても「31年に及んだ内戦が複雑な影を落としている」と悲観的な見通しを
示した。
 報告書は、アフガンと、パキスタン辺境でタリバンと系列2勢力、国際テロ組織アルカーイダと系列6勢力、その
他7つの反政府勢力の計17勢力が活動していると分析。08年10月から昨年4月にかけ攻撃は6割も増えた。
路肩爆弾による攻撃はアフガン大統領選前の昨年7月には前年同月比で倍増し828回。自爆テロも都市部で政
府機関を攻撃する際の主要戦術になり、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の犠牲者は急増した。
 タリバンなどの資金源について、米中央情報局(CIA)は「複数のイスラム組織からの資金提供が麻薬による収
入を上回っている」と警告している。
 ロンドンで開かれたアフガン国際会議では日英両国が主導して、投降したタリバン下級兵士に金銭や仕事を提
供して社会復帰を促す「再統合」のための基金設立が決まった。計画の初年度分として各国が計1億4千万ドル
(約126億円)の拠出を表明した。
 報告書は、1978年のクーデターで共産主義の人民民主党政権が発足し、特に92年に同政権が崩壊して以降、
タリバンと反タリバンの北部同盟の内戦が続いていると指摘。現在のカルザイ政権に人民民主党の生き残りが多
数参加する一方で、ソ連のアフガン侵攻の際、西側が支援したムジャヒディン(イスラム戦士)がタリバン側につく
などの合従連衡が「再統合の見通しを複雑にしている」との見方を示している。
 一方、中国の軍事力について報告書は、陸軍に比べ海空軍の近代化が進んでいると指摘。2004年には艦艇
の7%しか近代化されていなかったが、08年には25%に達し、潜水艦でも近代化率は10%以下から46%に、
多様な任務がこなせる第4世代戦闘機の普及率も10%から20%に増えた。
 08年以降、作戦や訓練で中国は(1)資源や通商の輸送ルート確保(2)テロ対策(3)ソマリア沖での海賊対策
-など「多角的な任務」に優先的に取り組んでいると、報告書は分析している。

【軍事・軍隊・国防】 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.05.19: 俺の欲しい車 
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 
2008.12.09: アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2 

Sep 22 2009 市場は「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込め-ウィルモット氏

【記者:Thomas R. Keene and Shannon D. Harrington】
9月21日(ブルームバーグ):ロンドン在住の著作家でクオンツファイナンスを教えるポール・
ウィルモット氏によれば、市場は数式を使って値動きを予想する数学者たちに頼り過ぎるよう
になってしまった。数式の一方に、「常識」を持ち込むことが必要だと同氏は語った。

 同氏は、市場予想を数学に頼るいわゆる「クオンツ」運用者らは数式の誤りを見過ごし、
不適切な予測をするリスクがあると指摘した。

 同氏はブルームバーグラジオとのインタビューで、「この業界には数学が多過ぎる。ちょっと立
ち止まって考えてもらいたい。市場参加者は結果を考えずに、こぞって数学モデルを採用して
いる」と述べた。

 同氏は金融における実践的な数学の応用を教える期間半年のプログラム「サーティフィケ
ート・イン・クオンティテーティブ・ファイナンス」の共同創業者。

原題:Markets Rely on ‘Too Much Mathematics,’
Wilmott Says (Update1)(抜粋)


クオンツという日本語がまた曲者なのであるが、ここでウィルモットが言っているクオンツは、
「数式を使って値動きを予想する」いわゆる株クオンツ
で、デリバティブクオンツとは異なる。
株クオンツは一般に、統計を使うことが多い。ありがちなのは、マルチファクターモデルというもので、
いくつかの定量的指標(為替・経済統計値のマクロ指標だったり、ROEなどの財務諸表の値を用いた
ミクロ指標の場合もある)を説明変数とし、過去の株価を被説明変数とするタイプの予想である。
統計といっても、数学的な観点よりは、大量のデータをさばく、データ処理の要素が強いというのが
私の印象である。

フィックストインカム系のクオンツは、さらに滑稽で、基本的に絶対水準は何の意味も持たないので、
テクニカル・平均回帰が主になり、適当にサンプルを足して母集団の数で割るだけだから、統計と
いうよりは、むしろ"算数"
である。

一方、デリバティブ系クオンツが使うのは統計ではなく、確率(測度論)であり、そもそも数式を使って
値動きを予想はしないのが基本となる。株価はマルコフ性を持つものと見なすので、将来の値S(t)
ではなく、現値S(0)を基として考える。
マルコフ性とは、将来の株価の挙動は、現値のみで決まり、過去の挙動とは無関係であるという性質
である。言い換えれば現値肯定論、過去の値段が将来に影響するならば、現値の存在意義を問う
ことになり、現値こそが正しく、将来の株価はこれから入るニュースで形成されるという理論的には最も
整合性のある考え方だと個人的には思う。

しかし、このマルコフ性を仮定すると、株クオンツの多変数回帰・FIクオンツの平均回帰は、いずれも
過去の値を参照するものであることから、デリと株・FIクオンツは完全に矛盾・相反する
考えなのである。
デリバティブ系クオンツからすると、「何を理論的不整合なことを、いかにも理論めいた口振りでやっている
のだ?」としか思えないというところだろう。

私が思わず苦笑したのは、株クオンツの分析とやらの母集団の定義、つまり参照期間や間隔を変えれ
ば、仮説を正当化できる母集団を探してくることは可能
であり、そのいかがわしい半ば必然的な仮説
の成立を彼らの用語では、"チューニング"と呼ぶ
そうだ。

「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込めと世界のウィルモットが吼えるなら、私はこう言おう。
理論を用いるなら「整合性」を持ち込め。首尾一貫性が全く感じられないぞょ。

【嫌味系関連記事】
2009.10.08: 亀井さん日経平均先物禁止
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?
2009.05.19: 俺の欲しい車
2009.03.26: 中国人民元先物?
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.26: 将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.12.01: 裏か表の10連敗の確率

公開会社法、11年立法化 監査役に従業員、経済界は反発も

 千葉景子法相は4日、上場企業を主な対象に情報開示や会計監査の強化などを促す「公開会社法」
(仮称)について、2月にも法制審議会(法相の諮問機関)に諮問する方針を固めた。監査役に従業員の
代表を選ぶよう義務づけることや、社外取締役を親会社や借入先から選べないようにすることなどが論点
となる見通し。投資家などには企業の経営や財務の透明性が改善するとの期待がある半面、「法の中
身が経済界にとって見えにくい」(日本経団連幹部)と反発する声もある。

 政府による法制化に向けた具体的な動きとなる。法制審は諮問を受けて、作業部会を設置。有識者や
市場関係者、金融庁、経済産業省などがメンバーとして参加する見通しだ。1年程度かけて議論した後、
政府は早ければ2011年の通常国会に法案を提出する方針。06年の会社法施行後初めての、本格的な
上場会社法制の整備となる。

親子上場の廃止や議決権行使率の開示も検討されているようですね。

私が望むのは、会社は株主のものであるという原理原則がまかり通る市場設立です
上場するインセンティブをつけ、事業主の方に国家に貢献するより開かれた企業を目指していただくようになる
のが本来の姿であるはずです。長きに渡って非上場会社であり続けた超大手企業もこの流れを意識したのか
上場会社化に踏み切りました。



キリン、サントリー統合合意 2月中旬に決着ずれ込む 2010.1.7 01:25
 経営統合交渉を進めているキリンホールディングスとサントリーホールディングスの交渉の決着時期
が、2月中旬にずれ込む見通しとなったことが6日、交渉関係者の話で分かった。1月中旬の基本合意
を予定していたが、最大の焦点である統合比率をめぐる溝が埋まらず、両社は調整になお時間が必要
と判断した。
 統合比率について、昨年12月上旬の段階では、キリン1に対しサントリー0・5程度とする案が提示さ
れたもようだ。だが、この比率にサントリー側が反発し、折衝が続いている。
 サントリーは非上場会社で、同社株式の89・3%を創業家一族の資産管理会社が保有。統合の条件
としてこの資産管理会社が統合新会社に3分の1超を出資し、筆頭株主になることを求めている。一方、
キリンは、サントリーの創業家が経営の重要案件に事実上の拒否権を持つ3分の1超の株式を握ること
に難色を示しているもようだ。


上場とは関係ない話で、ビール会社について一言いうなれば、ビールの税率逃れで、自国のビール会社が、
国際競争力の無い第3のビールを開発・徴税のいたちごっこをするくらいなら、国としては、思い切って税率を
下げ、市場規模が拡大していくアジアなどで売れる商品の開発に集中していただくのが国富の追求なので
はないでしょうか?
さて、上場会社に話を戻しますが、いわゆる相続上場銘柄の存在。相続税対策のためだけに上場し、資金調
達・企業成長などまるで意識していない
会社がJASDAQなどには山ほどあります。そしてそのような会社の中
には、鬼のような現金を溜め込み、株主に全く還元する気が無い会社もあります。その溜め込みは暗黙の了解
・本音と建前が存在する日本ならではの状態で、世界でも類を見ないレベルだと思います。
 社長・筆頭株主の方には市場と対話するつもりで、上場して欲しいものです。

【企業経営者関連記事】
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図
2008.09.29: 一族の覇権
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営

「年率9%以上のリターンを目標とかいう都合の良い話ばかり聞かされて、
いくら減るのかもわからない状態でよく迷えるねぇ。そもそも投資の目的はなんなのよ?
と相談者を問い詰めると

年金に入ってないから老後が心配。老後の資金を今のうちに積み立てたいんだと。

「そう。年間いくらの予算の老後の生活をしたいと思っているの?」
年間500万円くらいは欲しいかなー。
「随分贅沢な暮らしを望むんですねぇ。」

老後の心配する場合
60歳から85歳まで無収入。
謙虚に、あなたの希望の半分の年間250万円の生活したい場合でも、6250万円必要よ。
30歳から60歳まで貯蓄するとしたら、年間約200万円の貯金が必要だね。

これは、0金利のときなので、実際はもう少し楽で

30年間2.5%の金利で運用し続けることができるなら、年間100万円
30年間4.6%の金利で運用し続けることができるなら、年間50万円
30年間7.0%の金利で運用し続けることができるなら、年間25万円

4.6%で運用できるにしても、毎月500USDもキツイから減らしてもらおうかな
とかさっき言ってなかった?
7%を目指すと現時点では政府保証は得られないね。つまり、なんらかのリスクを取る必要がある。

年間100万円投資に回せるとしてもまだまだリスクはあるよ。
今は30年日本国債の金利が2.5%近いけども、もしかしたら、もっと下がるかもしれない。
その場合は、日本国保証の運用はできないから、何かのリスクを取る必要があるね。

逆のシナリオで物価が上昇するかもしれない。30年も後の事だから。
250万円じゃとても足りないくらい物価が上がっていたら、一生懸命政府保証で運用した
自己投資も意味がないことになるね。

足元見失ってはいけません。節度ある倹約生活を送ることは投資と無関係ではありません
あるいは老後の心配は漠とするのではなく、このように計算してみれば、日頃の浪費癖も
抑えられるのかもしれません。がんばってください。幸運を祈ります。


【Valuation関連記事】
2009.11.03: Green shoe optionの評価
2009.09.29: Black-Scholesは間違っている
2009.08.25: 離婚した妻に渡した金を取り返そうと画策する金持ち男
2009.08.04: Barrier Option Pricing
2009.03.04: オタク適正テスト
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.07.01: すばらしきAnalyst様

最近あんまりにもお金がたまらないから積み立て投資でもしようかと思ったん
ですけど、なにせどの会社が良いんだか判断基準もなく、知りあいづてに探し
た結果、この会社が出てきたんですね。

ローリスク、ローリターンの積み立て投資は、銀行に貯金しておくよりはマシ?
みたいな感覚でやってみようかと。この考え甘いですかね?

この会社の評判と兼ねてアドバイス頂けると幸いです。


これで商品の説明が添付されてるわけですが、まず説明がほとんど無い場合が多い。

新興国や商品関連を中心に年率9%以上のリターンを目標としますので、毎月USD500
の積立投資を継続した場合、25年後のトータルリターンは手数料を引いた後の金額で、
USD472,914(約4700万円)を達成することが可能です。

とある。他にも怪しい点が多々あるのだが、きりが無いのでこの一点にしぼり、
「『9%ってどこからきたの?』って聞いたごらんよ」と言って、返ってきた答えから抜粋すると

>年率9%は目標リターンであり、保証されたリターンではありません。
マイナスリターンはありうるのですか?
Minimumはいくら? 元本保証はするということですか?
目標リターンということはベンチマークがあるのですか?
何がベンチマークですか?

>香港ハンセン指数の過去15年間のリターンが年率11%であった
08年はね。09年の15年リターンってせいぜい年率6-7%ですね。
あら? うたい文句の9%以下みたいですねぇ。

>中国やインドの株式ファンドへ中長期投資
えっファンドを買うんですか?
ではそのファンドとあんたのところとで2回信託報酬取られるってことですねぇ?

と突っ込みどころ満載です。

どこでそのファンド買うの?と聞いたら、「フィナンシャルプランナーから直接買う」とか言っています。

そもそも、単にお金はどこに行っちゃうんですか?
 つまりどこかに振り込むんですか?
 私がファンドの所有者であるってことをどうやって認識するんですか?
 途中解約はできるんですか?
 配当はあるんですか?その場合どこにお金が来るのですか?

というかその話・・・、完全に、詐○じゃねぇの?


【詐欺師関連記事】
2009.11.11: 巨額暗黒資金 全日空M資金スキャンダル
2009.08.31: Madoff's Other Secret 愛、金、バーニー そして わ・た・し
2009.08.18: インド旅行 これぞReal Emerging
2009.07.17: 秘史「乗っ取り屋」暗黒の経済戦争
2009.02.06: Madoff続報 (号外)
2008.12.16: 5兆円詐欺事件に含まれるDerivativesの追跡
2008.08.18: 8868 スワップ契約についての考察
2008.05.07: 魂を賭けよう
2008.01.28: ソシエテ・ジェネラルの大損

このページの上部へ

Ad

LINEスタンプ「カバコ」公開されました!

top

プロフィール

投資一族の長


サイト内検索

Twitter Updates